認知症による怒る症状への対応


認知症という言葉を最近よく耳にするようになりました。

しかし、認知症に関して深く理解している人は少ないかも知れません。

自分の周りの人が認知症になった時に慌てないように、認知症についてしっかり理解しておきましょう。

スポンサーリンク
z-kyokashoレクタングル大

認知症とは?

認知症は人間の活動をコントロールしている脳が、脳細胞の死滅等により働きが悪くなり、様々な障害を引き起こすことを言います。

認知症は65歳以上の高齢者に多く見られ、65歳以上の15%以上が認知症だと言われています。

認知症の種類と対応

認知症は脳細胞の死滅等により脳の働きが悪くなって引き起こされる障害の総称で、細かく症状を分けることができます。

アルツハイマー型認知症

アルツハイマー型認知症は女性に多く見られ、認知症の中で最も多い種類だとされています。

アルツハイマー型認知症の症状の代表的なものは、物忘れのような記憶障害です。

ただの物忘れと異なる点は、物忘れを指摘されても思い出せない事です。

更には、判断能力の低下、症状が進行すると徘徊や時計が読めない等の障害が現れます。

対応

アルツハイマー型認知症の人は同じ話題を繰り返します。

これに怒ることなく、何回でも付き合ってあげましょう。

また、約束ごと等がある場合はメモを残すなどしてあげて下さい。

症状が見られる場合は早期に病院に受診して下さい。

アルツハイマーの進行を抑える薬などが今はありますので進行を緩やかにすることができます。

脳血管性認知症

脳血管性認知症は、脳の血管が詰まったり、出血したりすることによって引き起こされます。

この場合症状としてはどこかやる気なさげになり、何もできない時があったかと思えば急に問題なく普段と同じように過ごすことができる場合があります。

感情の起伏が激しくなったりすることが良くあるのも特徴的で、怒る時があれば急に機嫌が良くなる時もあります。

アルツハイマー型認知症と違い、一気に症状が進行する場合がありますので気をつけましょう。

対応

この場合認知症である本人も認知症であると分かっています。

その為、言葉かけには注意が必要です。

「なんでできないの?」などは本人が最も感じていることなのです。

出来ない時と出来る時があることを理解してあげましょう。

生活習慣の見直しやバランスの良い食事(塩分、糖分は控えめに)をし、病院にもかかりましょう。

今あげた2つが主な認知症の種類ですが、他にもレビー小体型認知症、前頭側頭型認知症などがあります。

認知症の方への対応

認知症になると感情の抑えが上手く効かなくなり、怒るといった感情をあらわにすることが多くなります。

怒る場合には怒るためのフレーズや話題、状況があるのでそれを掴むようにしましょう。

認知症の方が感情的になっている場合はこちらは逆に冷静に対応しましょう。

まとめ

認知症の症状は最初は小さな物忘れなどから始まります。

認知症は決して特別な病気ではありませんし、今は進行を抑える薬も作られています。

少しでも違和感や不安があれば早めの受診をしましょう。

スポンサーリンク
z-kyokashoレクタングル大
z-kyokashoレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする