最近の日焼け止めにはspf30やspf50、PA+++などの商品説明がCMなどでよく流れていますが、spfってなに?30と50の違いは?どっちが良いの?という疑問を持つ方がいるのではないでしょうか?
そこで今回は、spfの数値の意味やspf30・spf50の効果、そして日焼け止めの正しい使い方について紹介します。
spfについて
spfは紫外線防御指数を指し、主に紫外線B波の防御指数を表します。
紫外線B波とは主にシミやそばかすの原因となる紫外線です。
spfとは皮膚が紫外線によって炎症を起こすまでの時間を指していますので、数値が大きいほどに炎症まで(皮膚が赤くなるまで)の時間が長いという事になります。
spf30の効果
30や50とは30時間や50時間とかではありません。
1spfが約20分間の効果が持続するので、spf30は約30時間の効果があるという事です。
上記の説明では「spfの数値が大きいほど効果の時間が長くなるという事」と説明しましたが、実際の効果としては、spf30以上は紫外線防御の効果にはあまり違いがないと言われています。
なので、効果の時間としてはspf50の方が長いと言えますが、効果としてはどちらもあまり違いがないと言えます。
日焼け止めの正しい使い方
spf30とspf50では効果の時間が違うと紹介しましたが、この違いは紫外線防御の成分の強さの違いです。
spf50は長時間の効果が期待できますが、spf30に比べると成分が強いため肌荒れの原因となりやすいのです。
そのため、日焼け止めを使って紫外線きら肌を守ってもあまり意味のない事になってしまいます。
なので「spf30・50のどちらが良い」という事を決めつけずに、用途に合わせて使い分けるのが正しい日焼け止めの使い方と言えるでしょう。
普段使いとしてはspf30を使用し、こまめな塗り直しをする事によってより高い紫外線防御効果が期待でます。
spf50は、あまり塗り直しなどができない状態や真夏の炎天下、スキー場での雪の反射による高い紫外線などの対策に使用すると良いでしょう。
しかし、普段からこまめに塗り直す事ができず、spf50を使うしかないという方は、普段の肌のケアをする事で、spf50特有の肌を防ぐ事ができるでしょう。
まとめ
spfにはこのような効果、意味があります。
日常生活にあった日焼け止めを選んで、紫外線から守るだけではなく、普段から肌のケアをすふ事でより肌を守る事ができるでしょう。
しかし、日焼け止めは落ちて仕舞えば何の意味もなくなってしまいます。
spf50は長時間の効果が期待できると紹介しまたが、spf50であってもできる時には塗り直しをする事が大切です。
今回紹介した日焼け止めの使い方を参考にしていただき、強い紫外線から肌を守りましょう。