一周忌の御仏前は?祖母などの親族の場合と友人の場合の違い


故人が亡くなってちょうど1年目の命日を一周忌と言います。

一周忌の際の香典の表書きや金額の相場、親族の一周忌と友人の一周忌の違いなどを解説していきます。

せっかく出席した一周忌で相手に失礼とならないよう確認しておきましょう。

スポンサーリンク
z-kyokashoレクタングル大

一周忌の香典の表書き

一周忌の際は香典を持参しますが、香典の表書きには「御霊前」「御仏前」などの種類があります。

「御霊前」というのは、故人の宗教が仏教の場合に49日法要以前に用いる表書きです。

一方、「御仏前」は49日法要以降に使われる表書きです。

一周忌は49日法要以降になるので「御仏前」という表書きを使用します。

御仏前の金額

一周忌の御仏前の金額は祖母や伯父などの親族の場合は1万円~3万円が相場と言われています。

また、祖母などの親族と違い、友人の場合は金額は5000円~1万円が相場です。

御仏前の金額は故人との関係性で変わってきます。

大まかに言うと故人との付き合いが近所付き合い程度や友人関係ならば5000円~1万円、故人と血縁関係があるもしくは、故人にお世話になった場合は1万円~3万円が相場です。

血縁関係があり、夫婦で出席する場合は2万円~5万円、一周忌法要の後に会食がある場合は基本の金額に5000円プラスといったところでしょう。

例えば、祖母の一周忌に自分のみが出席する場合、祖母は血縁関係にあたるので1万円~3万円、会食が後である場合はプラス5000円といった具合です。

御仏前の金額は身近な人であるほど多く包みますが最大でも5万円程度でしょう。

多すぎても逆に相手に気を使わせてしまうかもしれません。

失礼の無いよう一般的な金額を覚えておきましょう。

御仏前を渡す際に気を付けたいこと

御仏前の金額は前記した通りですがいざ渡す際に失礼のないように心がけましょう。

まず、御仏前は袱紗(ふくさ)に包んで持参します。

受付で渡す際には袱紗から取り出し、相手から表書きが読めるように向きを変えて渡してください。

袱紗が用意できない場合は黒やグレーなどの地味な色のハンカチでも代用可能です。

御仏前を渡す際は「この度はご丁寧なご案内ありがとうございます、心ばかりですがどうぞお供えください。」と一言添えるようにしましょう。

まとめ

御仏前の金額は故人との関係性で決まってきます。

一般には血縁関係がある場合は1万円~3万円、友人などの血縁関係がない場合は5000円~1万円が相場です。

金額だけでなく、表書きなどに注意して相手に失礼とならないようにしましょう。

スポンサーリンク
z-kyokashoレクタングル大
z-kyokashoレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする