日焼け止めのspf50とは?日常生活で使用の注意点


日焼けと言えば夏でしたが、近年は紫外線がとても強いため季節関係なく、日焼け止めを使う事が多くなりました。

日焼け止めにも様々な種類が発売されています。

最近の日焼け止めには「spf50・spf30」や「PA+++」などの数値が良く使われていますが、いまいち意味がわからないなんて人も多いのではないのでしょうか?

そこで今回はspf・PAについて、spf50を日常生活で使用する上での注意点について紹介します。

スポンサーリンク
z-kyokashoレクタングル大

spfとは?

spfは「Sun Protection Factor(サン プロテクション ファクター)」の略で、日本語で紫外線防止指数と呼びます。

spfとは、紫外線を浴びて皮膚が赤くなるまでの時間の事で、この皮膚が赤くなるまでの時間を何倍伸ばす事ができるのかを表す数字の事です。

つまり、spfの数値が高いほど「日焼けをするまでの時間が長くなる」という事になります。

PAとは

PAは「Protection grade of UV-Aの略で、日本語で「紫外線A波から皮膚を守る」という意味です。

UV-A(紫外線A波)は、皮膚のシワやたるみの原因となる紫外線で、紫外線B波もあり、こちらはシミやそばかすの原因です。

つまり、PAはUV-Aから皮膚を守る力を表す記号です。

そのランクは「+」の数で表されており、+が多いほど守る力が強くなり、最大「PA++++」まであります。

spf50の使用には注意が必要

上記でも説明したように、spfの数値が高いほど長く皮膚を守ってくれるという事なので、spf50の方が良い物だと思われますが、使用には注意が必要です。

長時間守ってくれるという事は、それだけ強い成分が日焼け止めに含まれているという事になります。

その成分が肌荒れの原因となってしまうため、日焼けから守れても、素肌がボロボロになってしまう可能性があります。

それに、spfは30を超えた辺りからは「あまり効果に差がない」と言われています。

日常生活ではspf50は使わない方良い?

日常生活での日焼け止めの使い方としては、肌の負担が強いspf50よりもspf30をこまめに塗り直す方が肌には優しいでしょう。

ですがもちろん、spf50にもメリットがあります。

なかなか日焼け止めを塗り治せない環境や、真夏の炎天下、晴天のスキー場などとても紫外線が強い場所ではspf30よりも効果があります。

日常生活で、なかなか日焼け止めを塗り治せない方は、spf50を使って、肌のケアもしっかりと行いましょう。

1番良い日焼け止めの使用方法としては、spf50とspf30を使い分ける事が1番良いでしょう。

まとめ

このように、強い成分を使う日焼け止めにはこのようなデメリットもありますので、日常生活での使い分けが重要です。

上記のような注意点をしっかり理解して、使う事でより良い日焼け止めの使い方ができるでしょう。

しかし、日焼け止めは落ちてしまえば何も意味がありません。

効果も大切ですが、こまめな塗り直しなどが大切になってくるでしょう。

スポンサーリンク
z-kyokashoレクタングル大
z-kyokashoレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする